fc2ブログ
チェロとピアノと室内楽漬けの中、レッスンメモや練習メモ、合間に日々の徒然を綴ります。
ブラームス3楽章(動画)
2019-08-23 (金) | 編集 |
きのうの日記では
レコーダーの音源だけでしたが、今朝 受講生のお母様から 録画していただいた動画のリンクをいただいたので
反省会用に こちらに掲載しておきます(T_T)





■だいぶ改善された点(○) あかん点(☓)

○ 体幹使って弾けるようになってきてる感じ
 →☓ 前半まだ乗り切ってない。最初から完全に乗れるように。

○音楽構成とそれに伴うブレスができてきて 身体が自由に使えるようになってきた
 →☓ しかしまだまだ自分がやりたかったスケールと比較して 思い切り不足気味な箇所あり

○右手の発音が良くなった。デターシュで弾けてるとこなども。
○自信なくて取りそこなって外す箇所を除けば 音程精度が上がった
 →☓ 取り損なうリスクがあった箇所、左手ばかり気にしていたが、
     実はそういう箇所は 右手も発音できてなく 傷を広げてる点
     音程外そうが右手は恐れずガツンととらえてゆくように訓練したい。

○ 「声色・音色」の引き出しがだいぶ増えた
 → 俗に言う「白玉」の音色をもっと複雑にコントロールしたい。 解決音の音色にも不満なところある。

「ヴィブラート(左)はわりと良い」と師匠にはレッスンで言われたので やはり右手 もっと改良してゆきたい。

素晴らしい歌手が歌い上げる長い音の あの多彩に変化する表情!

そういう表情のつけかたを自在につけてゆけるよう 一歩でも 改良したい。








スポンサーサイト




にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村