fc2ブログ
チェロとピアノと室内楽漬けの中、レッスンメモや練習メモ、合間に日々の徒然を綴ります。
  • 05«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »07
関節炎
2018-06-24 (日) | 編集 |



まずは告知:

6月30日(土) 15-18時の 御苑マエストローラの発表会に バッハ無伴奏で参加します。


出番は17時ぐらい。
2番プレリュード、サラバンド
4番プレリュード

を弾きます。15分ぐらい。





左小指の関節炎。
相変わらずです。

注射と鎮痛剤でコントロールしています。
師匠にも相談しました。

経験的には、故障は奏法改善のチャンスではあります。

体格に合わず負荷がかかって 捻挫状態みたいなのが続いてる、ってところですが
今のままでも少しでも負荷をかけない奏法に改善する余地は多いにあるはず。

師匠もそこにポイントをしぼって
細かく指導して下さいます。

バッハの本番があるので先日のレッスンではショスタコはお休みしてバッハをみていただきました。
(指が痛いから あれこれたくさんは練習できないのでした)


2番は7年前 師匠のところに初めてきたときにやっていて見ていただいたものだし
4番は4年ぐらい前のことじゃないかな?

レッスンは久しぶりなのでした。

小指に関しては

拡張の形のまま置いておかない、すぐに1指をリリースする
4指が孤立しないよう注意
3指と2本で押さえる
発音が欲しい時などは高く上げておいて ただ弦の上に下ろす押さえ方(叩かない)

最新の注意を持ってこれらを徹底的に守り、
また以前の運指からいろいろ変更して4指の負担をへらすように研究中です。


発表会は 誰でもふらりと聴きにおいでになれます。
声楽、ピアノカルテット(シューマン)、ピアノソロなどバラエティに富んでいますので
ぜひ お気軽にお立ち寄り下さい。











スポンサーサイト




にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村