2018-02-22 (木) | 編集 |
今日は「猫の日」
みぞれ交じりの冷たい冬の朝
一日 どんよりと寒くて 気分がサガル感じ。
用事と買い物で 午後3時頃から出かけたのですが
19時頃帰宅したら ジジ君のお出迎えがありません。
いつもなら玄関まで来て待機するのに。
でも一足先に夫が帰宅していたので そのせいかと深く考えず
夕飯の支度を始めました。
「ねえ ジジは?」
「どっかで寝てるんじゃないの?」と夫。
どうも変。
家じゅう探したけどどこにも居ない。
ジジは過去に何度か脱走したことがあるんです。
それも2Fのベランダから飛び降りたとしか思えない状況。
こいつはベランダの手すりから屋根にも飛び乗っちゃうワイルドな猫。
(歴代だれもやらなかったこと。)
6kgのオス猫ですから身体能力が半端ない。
ベランダも もともとは飛び降りたりしなかった。
いや 出来なかったんです。
家を買う時に猫が2Fのベランダから逃げない作り、を重視して選びましたからね。
ところが隣家が 数年前に いきなり庭に隣接する駐車スペースの上にテラス様の造作物を増築しちゃったんです・・・
もちろん一言もうちに事前相談はナシ。
もともとこういう配置の2軒。

駐車スペースはオープンで屋根などはありません。
道路から2mぐらい高い位置に庭と家屋が建ってる感じです。
両家の間は低いフェンスで仕切られていました。
駐車場の空間が隔てるので プライバシーも守られ、 カーテンが開いていたとしても、
隣家からは互いに見えない配置なので良かったのです。
フェンスも低いから視界も遮られず、開放感もありました。
南南西向きの庭なんですが 庭への日当たりにも全く影響なし。
それが・・

この赤い部分、つまりオープンだった駐車場の上にテラス状に屋根をつけ、ラティス風の高い柵で囲っちゃったわけ。
これまで1m程度の見通しの良いフェンスだったところが突然 3mぐらいの壁にされたようなもの。
庭の開放感はめっちゃ損なわれるし、うっとおしいことこの上ないです。
このテラスの床に当たるところが もとのフェンスの高さより上になるんですよ・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
なんで勝手にそういう工事するんですかね、ほんと、信じられません。
大迷惑です。
テラス完成後は 高い位置から隣の子供がうちの庭を見下ろすので
カーテン開けっ放しは出来なくなったです。 丸見えになるんだもの。
テラスに お友達親子を沢山呼んで 10人ぐらいでBBQやられたことがありましたが
あれはさすがに閉口しました。
窓が開けられない。勘弁して!・・・・
しかも日が暮れても 夜10時になっても 屋内に撤収しないで騒いでる。
すごく不愉快。
不愉快そうにカーテンを音立てて閉めちゃったので さすがに少し気づいたのですかね・・
そういう集まりはそれきりありませんでした。
ちょっと考えてほしいものです。
だいたいデヴェロッパーはプライバシーなどを考慮してこの設計にしてるんです。
それをぶち壊すのは困ります。
かといって一度作られちゃったアレを撤去させられるわけもなく。
ずっと不愉快なまま暮すことになるわけですよ。
まあそれでも百歩譲って それを我慢したとして。
実害がすごいんです、、、、、、
猫からしたら これまでは 2Fベランダ手すりから 地面までの高さがあったので
さすがに飛び降りようとはしなかった。
それが 「地面」が うんとせり上がって距離が縮まったわけですよ。
「これなら行ける」って距離になっちゃったのね。
それからです。 ジジの飛び降り脱走。
ほんとに勘弁してほしいです(´;ω;`)ウゥゥ
と 愚痴はこのぐらいにして、 脱走犯にゃんのジジ君

にほんブログ村
みぞれ交じりの冷たい冬の朝
一日 どんよりと寒くて 気分がサガル感じ。
用事と買い物で 午後3時頃から出かけたのですが
19時頃帰宅したら ジジ君のお出迎えがありません。
いつもなら玄関まで来て待機するのに。
でも一足先に夫が帰宅していたので そのせいかと深く考えず
夕飯の支度を始めました。
「ねえ ジジは?」
「どっかで寝てるんじゃないの?」と夫。
どうも変。
家じゅう探したけどどこにも居ない。
ジジは過去に何度か脱走したことがあるんです。
それも2Fのベランダから飛び降りたとしか思えない状況。
こいつはベランダの手すりから屋根にも飛び乗っちゃうワイルドな猫。
(歴代だれもやらなかったこと。)
6kgのオス猫ですから身体能力が半端ない。
ベランダも もともとは飛び降りたりしなかった。
いや 出来なかったんです。
家を買う時に猫が2Fのベランダから逃げない作り、を重視して選びましたからね。
ところが隣家が 数年前に いきなり庭に隣接する駐車スペースの上にテラス様の造作物を増築しちゃったんです・・・
もちろん一言もうちに事前相談はナシ。
もともとこういう配置の2軒。

駐車スペースはオープンで屋根などはありません。
道路から2mぐらい高い位置に庭と家屋が建ってる感じです。
両家の間は低いフェンスで仕切られていました。
駐車場の空間が隔てるので プライバシーも守られ、 カーテンが開いていたとしても、
隣家からは互いに見えない配置なので良かったのです。
フェンスも低いから視界も遮られず、開放感もありました。
南南西向きの庭なんですが 庭への日当たりにも全く影響なし。
それが・・

この赤い部分、つまりオープンだった駐車場の上にテラス状に屋根をつけ、ラティス風の高い柵で囲っちゃったわけ。
これまで1m程度の見通しの良いフェンスだったところが突然 3mぐらいの壁にされたようなもの。
庭の開放感はめっちゃ損なわれるし、うっとおしいことこの上ないです。
このテラスの床に当たるところが もとのフェンスの高さより上になるんですよ・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
なんで勝手にそういう工事するんですかね、ほんと、信じられません。
大迷惑です。
テラス完成後は 高い位置から隣の子供がうちの庭を見下ろすので
カーテン開けっ放しは出来なくなったです。 丸見えになるんだもの。
テラスに お友達親子を沢山呼んで 10人ぐらいでBBQやられたことがありましたが
あれはさすがに閉口しました。
窓が開けられない。勘弁して!・・・・
しかも日が暮れても 夜10時になっても 屋内に撤収しないで騒いでる。
すごく不愉快。
不愉快そうにカーテンを音立てて閉めちゃったので さすがに少し気づいたのですかね・・
そういう集まりはそれきりありませんでした。
ちょっと考えてほしいものです。
だいたいデヴェロッパーはプライバシーなどを考慮してこの設計にしてるんです。
それをぶち壊すのは困ります。
かといって一度作られちゃったアレを撤去させられるわけもなく。
ずっと不愉快なまま暮すことになるわけですよ。
まあそれでも百歩譲って それを我慢したとして。
実害がすごいんです、、、、、、
猫からしたら これまでは 2Fベランダ手すりから 地面までの高さがあったので
さすがに飛び降りようとはしなかった。
それが 「地面」が うんとせり上がって距離が縮まったわけですよ。
「これなら行ける」って距離になっちゃったのね。
それからです。 ジジの飛び降り脱走。
ほんとに勘弁してほしいです(´;ω;`)ウゥゥ
と 愚痴はこのぐらいにして、 脱走犯にゃんのジジ君
スポンサーサイト

にほんブログ村