2017-08-31 (木) | 編集 |
フォーレやベートーヴェンやシューマンから バッハに戻る数日間
見事に弾けない。
きのう 1日中練習していて 左手も 右手も腱鞘炎になりそうになりました。
ほんとうに時間をかけて ものすごくさらわないと、まるで弾けないので泣きたくなります。
どんなに弾けないかというとこのぐらい弾けません。
Prelude 音源
7度の音程があちこち低いところがイヤ。
こんなんでも倍速で再生すると音程すごく良く聴こえるんですが
ヴァイオリンの人が音程よく聴こえるのはそういうからくりだったりして(^^;
Allemande 音源
6番は人前では弾かん!と最初から思ってるからか 5番の時ほど研究して突き詰められてないかも。
だいたい音程外さないだけでもいっぱいっぱいです。
アルマンドはまだレッスン継続中。
数小節弾くと 止められて 音程やら フレージング的な事やら いろいろ言われまして
ぶつ切りで弾くので だんだん自分でもわからなくなってくる悪循環でーす。
通しで聴いていただけるレベルに早くなりたいけど いつだろう。
なんかもう、ほんとに難しいです。
2指でハイポジで5度とか やめてほしいーーー 指が壊れるーーー
(あ、鍵盤の人に説明するとチェロで2指は人差し指です。 0が親指。)
余談だけど ヴァイオリンのお友達から見ると「親指まで使うなんて 信じられなーい!」だそうです。はい。
ヴァイオリンやヴィオラの人にチェロを弾いてもらうと全員 「ごめんなさい 音出ません 押さえられません
もう何もいいません すいませーん!!!」 て降参します(笑)
3曲目にいたっては まだ録音して晒すのは抵抗が、、、、
サラバンドは 譜読みし終わった程度ですので これから先が長い。
サラバンドはチェロカルテット編曲版があるけど、ほんと、4人にばらして弾きたいです。
そしたら美しいでしょうねえ(遠い目)
まあ 頑張ります。
こんなもん 人前では弾かない!と言ってましたが もしかしたら23日の 御苑の発表会に こそっと出て 弾いてくるかもしれまsせん。 プレリュードとアルマンドだけ。
出るには 俊昭先生(林)のレッスンを受けないと参加資格にならないので今 考え中。

にほんブログ村
見事に弾けない。
きのう 1日中練習していて 左手も 右手も腱鞘炎になりそうになりました。
ほんとうに時間をかけて ものすごくさらわないと、まるで弾けないので泣きたくなります。
どんなに弾けないかというとこのぐらい弾けません。
Prelude 音源
7度の音程があちこち低いところがイヤ。
こんなんでも倍速で再生すると音程すごく良く聴こえるんですが
ヴァイオリンの人が音程よく聴こえるのはそういうからくりだったりして(^^;
Allemande 音源
6番は人前では弾かん!と最初から思ってるからか 5番の時ほど研究して突き詰められてないかも。
だいたい音程外さないだけでもいっぱいっぱいです。
アルマンドはまだレッスン継続中。
数小節弾くと 止められて 音程やら フレージング的な事やら いろいろ言われまして
ぶつ切りで弾くので だんだん自分でもわからなくなってくる悪循環でーす。
通しで聴いていただけるレベルに早くなりたいけど いつだろう。
なんかもう、ほんとに難しいです。
2指でハイポジで5度とか やめてほしいーーー 指が壊れるーーー
(あ、鍵盤の人に説明するとチェロで2指は人差し指です。 0が親指。)
余談だけど ヴァイオリンのお友達から見ると「親指まで使うなんて 信じられなーい!」だそうです。はい。
ヴァイオリンやヴィオラの人にチェロを弾いてもらうと全員 「ごめんなさい 音出ません 押さえられません
もう何もいいません すいませーん!!!」 て降参します(笑)
3曲目にいたっては まだ録音して晒すのは抵抗が、、、、
サラバンドは 譜読みし終わった程度ですので これから先が長い。
サラバンドはチェロカルテット編曲版があるけど、ほんと、4人にばらして弾きたいです。
そしたら美しいでしょうねえ(遠い目)
まあ 頑張ります。
こんなもん 人前では弾かない!と言ってましたが もしかしたら23日の 御苑の発表会に こそっと出て 弾いてくるかもしれまsせん。 プレリュードとアルマンドだけ。
出るには 俊昭先生(林)のレッスンを受けないと参加資格にならないので今 考え中。
スポンサーサイト

にほんブログ村