fc2ブログ
チェロとピアノと室内楽漬けの中、レッスンメモや練習メモ、合間に日々の徒然を綴ります。
ウーシャの弓
2013-11-26 (火) | 編集 |
20131122_123951


ウーシャ2
ウーシャ2


ウーシャの工房製のフレンチ弓(80年ぐらい前の)を試奏用に借りてきている。

製作者まで鑑定されてなく、工房製という鑑定書なので値段は手ごろ。


いきなり買うのか、自分。。
そりゃ、ここんとこ株式も上昇してるし、どうにかなる。なるけど。

楽器買う資金貯めてるんだよね。
小型サイズのヨーロッパグランドピアノ欲しいとかも言ってたよね。



ギヨームは良い弓だけど新作なのでまだまだ若い。硬い。
これがこなれてくるまで、年寄なので待てない。

弓を変えると、楽器買えるぐらい印象変わる面もある。


などと言い訳しつつ、2時間ほど試奏していた。



楽器が古いので、こういう弓は合うようだ。
しかも最近は低音弦がトミナントシルバー。
ガットコア。

ADのパッシオーネは柔らかな音色だけどスチール弦。

DとGが特性がだいぶ違うから、重音の時にかなり神経を使う。
ボウイング精度が悪いと、たちどころに悲惨な音になる。
凹凸がもろに出てしまう。


ウーシャはその辺が楽に弾ける。
ガットなどには合ってるのかな。




というわけで、いきなりの煩悩のさなかです。


株、もっと上がって…








スポンサーサイト




にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村