2013-04-19 (金) | 編集 |
前にも書いた気がするが、
6月22日の発表会では、ベートーヴェンの4番をやることになっている。
そのための資料として、いくつかCDを購入。
検討の結果、
これ(ABQ)とゲヴァントハウスのベートーヴェンとメロスを買った。
メロスはまだ、ちゃんとした再生装置の方で聴いてないので保留だけど、
いずれも名演ながら、なんだろ、私の感覚では
こちら、ABQが一番 脳内にこびりついて、やみつきになる。
ゲヴァントハウスはもちろん透明で美しいんだけど、
個人的な好みでABQに軍配。
聴いた時に、音楽にいやでも引き込まれ、「ながら」でやろうとする事の方がお留守になるのがABQ
ゲヴァントハウスはそこまで引き込まれない。
ABQのベートーヴェンの方が色っぽい。

弦楽四重奏曲全集 アルバン・ベルク四重奏団(1978-83)(7CD限定盤)
通常価格(税込) : ¥2,615
セール価格(税込) : ¥1,569 値引き : ¥1,046(40%OFF)
まとめ買い価格(税込) : ¥1,569 値引き : ¥1,046(40%OFF)
こういうのは、在庫が切れると この値段では手にはいらないのが普通だから、
ぜひともここで買っておくのがオススメ。
音質もいいです。
ついでに、ゲヴァントハウスのも。 これがまた、異様に安い・・・・・・・・・・


更についでなので、、、、、 3月に「ひーひー」いいながら頑張った、麗しきメンデルスゾーン。
ゲヴァントハウスから 「メンデルスゾーン室内楽全部入り」が激安で出てます。
私はこれ持ってます。
案外聴かれてないメンデルスゾーンの室内楽曲。 美しい旋律がさすがですよ。


さ、これで マルチバイ、いけちゃうよね!?
みなさん(笑)

にほんブログ村
6月22日の発表会では、ベートーヴェンの4番をやることになっている。
そのための資料として、いくつかCDを購入。
検討の結果、
これ(ABQ)とゲヴァントハウスのベートーヴェンとメロスを買った。
メロスはまだ、ちゃんとした再生装置の方で聴いてないので保留だけど、
いずれも名演ながら、なんだろ、私の感覚では
こちら、ABQが一番 脳内にこびりついて、やみつきになる。
ゲヴァントハウスはもちろん透明で美しいんだけど、
個人的な好みでABQに軍配。
聴いた時に、音楽にいやでも引き込まれ、「ながら」でやろうとする事の方がお留守になるのがABQ
ゲヴァントハウスはそこまで引き込まれない。
ABQのベートーヴェンの方が色っぽい。

弦楽四重奏曲全集 アルバン・ベルク四重奏団(1978-83)(7CD限定盤)
通常価格(税込) : ¥2,615
セール価格(税込) : ¥1,569 値引き : ¥1,046(40%OFF)
まとめ買い価格(税込) : ¥1,569 値引き : ¥1,046(40%OFF)
こういうのは、在庫が切れると この値段では手にはいらないのが普通だから、
ぜひともここで買っておくのがオススメ。
音質もいいです。
ついでに、ゲヴァントハウスのも。 これがまた、異様に安い・・・・・・・・・・

更についでなので、、、、、 3月に「ひーひー」いいながら頑張った、麗しきメンデルスゾーン。
ゲヴァントハウスから 「メンデルスゾーン室内楽全部入り」が激安で出てます。
私はこれ持ってます。
案外聴かれてないメンデルスゾーンの室内楽曲。 美しい旋律がさすがですよ。

さ、これで マルチバイ、いけちゃうよね!?
みなさん(笑)
スポンサーサイト

にほんブログ村